自己紹介

寄り添う力を市政に生かしたい。
はじめまして、あべけいこです。

1978年生まれ 岐阜県育ち。 
名古屋市立中央看護専門学校 第3看護学科と助産学科を卒業し、2000年助産師免許取得。大垣市民病院に3年勤務。その後、近隣の助産院でお産の手伝いをしながら、2004年岐阜で「なのはな助産所」を開業、地域で母子保健に従事する。
2006年結婚を機に交野市へ。妊娠、出産、子育てをしながら、岸本助産院にて勤務をはじめ、2014年交野で「菜の花助産院」を開業。行政の赤ちゃん訪問や子育て支援センターの講師、母乳相談、性教育にも携わる。

子どもたち(今は高校生、中学生、小学生)
性教育の講師として
新生児蘇生の講習会を定期的に受講

暮らし=政治。だからおもしろい。

2015年国政での安保法案強行採決をきっかけに政治に興味を持つようになりました。また、ゆうゆうバス廃止によって、車に乗れない産後ママたちの困っている声をリアルに聞き、市政をより身近に感じるように。以降、ゆうゆうバスの廃止、施設一体型小中一貫校の問題などの市民活動に参加。
2021年頃より交野をよりよくしたいという仲間とともに、様々な啓発活動を始めました。

最新のお知らせ

NEWS